アイデア idea 411 Interview
29LT -

アイデア idea 411 2025.10 Written Form & Letter Design: Decoding the Visual Culture of Arabic Calligraphy and Typography. Published by Seibundo Shinkosha Publishing Co., Ltd.

A special feature dedicated to the Arabic script is divided into two parts: chapter 1, Calligraphy, which delves into the origins and aesthetics of Arabic calligraphy, and chapter 2, Typography, which explores its contemporary developments and printing techniques. When read together, these chapters unveil the lineage of the visual culture that the Arabic script has established.

Pascal Zoghbi is featured in this issue as an Arabic type designer alongside Mamoun Sakkal Kristyan Sarkis, and Tarek Atrissi in chapter 2, while renowned Arabic calligraphers and artists Hassan Massoudy, Wissam Shawkat, and Haji Noor Deen are featured in the calligraphy section.

Additionally, the issue also includes insightful articles by Hatsuki Aishima, Norihito Hayashi, Toshi Omagari, Naoko Fukami, Kazue Kobayashi, and Haytham Nawar. 


Below is the interview that was conducted with Pascal Zoghbi:
Pascal Zoghbi パスカル・ゾグビ

Arabic type designer, design educator, and founder of 29LT, delving into the intricacies and potential of Arabic typography. Collaborates with type experts of various world scripts, creating contemporary multi-script typefaces. A 2006 KABK graduate from Type & Media, recipient of numerous awards, such as TDC and Granshan.

アラビア語のタイプデザイナー,デザイン教育者であり,29LTの創設者。アラビア語タイポグラフィの複雑さと可能性を深く探求している。世界各地の文字体系に精通したタイポグラフィの専門家たちと協働し,現代的な多言語書体を制作。2006年にKABK(オランダ王立芸術アカデミー) Type & Media課程を修了。TDC(タイプディレクターズクラブ)やGranshanなど,数々の賞を受賞している。

―Could you introduce yourself briefly?

Since 2018, Iʼve been based in Madrid and have re-established my type design company, 29LT, which I originally founded in Beirut in 2013. Initially, I focused solely on Arabic typography, but over the years, Iʼve begun exploring other world scripts. Letters have always fascinated me, and Iʼm drawn to researching and reinterpreting them typographically.

My passion for Arabic script ignited during my bachelorʼs graphic design studies in Lebanon in 2000. I immersed myself in the Arabic language, delving into its calligraphic history and culture while simultaneously pursuing my graphic design courses. In 2005, I made the decision to pursue my Masterʼs degree in Design studies at Type and Media to further enhance my type design skills. 

Since then, Iʼve been working as a type designer, crafting bespoke typefaces for MENA clients and expanding the 29LT font catalog. My Arabic-first lead type projects contribute to the richness and development of the Arabic design community and beyond. I am proud of my role and take my responsibility seriously. I always strive to deliver the best typographic solution while embracing the latest type design technologies.

As a Lebanese person, I grew up surrounded by Arabic, English, and French. I then became Spanish, and  acquired the Spanish language and culture. Today, I identify as a multi-cultural designer who creates multi-script typefaces.

―簡単に自己紹介をお願いします。

2018年からはマドリードを拠点とし,もともと2013年にベイルートで設立したタイプデザインの会社29LTを再スタートさせました。設立当初はアラビア語のタイポグラフィに専念していましたが,年月を経て他の言語体系へも関心を広げるようになりました。文字そのものに対する興味は尽きることがなく,タイポグラフィの視点から研究し,再解釈することに強く惹かれています。

アラビア文字への情熱が芽生えたのは, 2000年にレバノンでグラフィックデザインの学士課程を学んでいた時のことです。グラフィックデザインの勉強と並行して,アラビア語やその書道の歴史・文化に深くのめり込みました。そして2005年には,タイプデザインの技術をさらに高めるために,Type & Mediaにてデザイン研究の修士課程に進むことを決意しました。

それ以来,タイプデザイナーとして活動を続け,MENA(中東・北アフリカ)地域のクライアント向けにカスタムフォントを制作しながら,29LTのフォントカタログを拡充してきました。アラビア語を中心に据えた自分のタイププロジェクトは,アラビア語のデザインコミュニティーの豊かさと発展に貢献していると感じています。この役割を誇りに思い,その責任を真摯に受け止めています。常に最適なタイポグラフィの解を追求し,最新のタイプデザイン技術も積極的に取り入れています。

わたしはレバノンに生まれ,アラビア語・英語・フランス語の多言語環境で育ちました。スペインに移り住んでからは,スペイン語とその文化も身につけました。今では,複数の文化を背景にもつデザイナーとして,多言語に対応した書体を制作することが自分のスタンスとなっています。

―How do you see the influence of Arabic calligraphic traditions on contemporary type design? How do you approach the different concepts of ʻbeautyʼ and function in calligraphy and typography? How do you distinguish between or integrate the two in your practice?

rabic calligraphy, the very essence and soul of Arabic culture and art, serves as the foundation and reference for any professional Arabic type designer. Its richness and flexibility offer a vast expanse for typographic exploration, providing designers with diverse solutions to define specific typographic rules based on the design project at hand. 

Unlike Latin typography, Arabic typographic rules are not defined and specific, allowing each type designer to modulate or create new typographic guidelines and adjust the design approach of each typeface they are creating.

Arabic calligraphic styles are arguably the most diverse among all world scripts, with tens of different styles, seven of which are the most renowned. Modern typographic interpretations of these classical styles are open to interpretation, resulting in diverse and unique Arabic typefaces from different designer.

Beauty and functionality are closely intertwined. A professionally designed Arabic typeface is incomplete if any of these aspects are lacking. Beauty is linked to the correct proportions of the letters, the contrast applied in the modulation of the penʼs stroke, and the rhythm and communication between the different typographic layers. Functionality, on the other hand, answers a specific design or technical brief that aligns perfectly with the intended use of 

the typeface. It ensures legibility and incorporates appropriate Arabic type engineering, among many other technical considerations required for the generation of high-quality Arabic fonts. 

―アラビア書道の伝統は,現代の書体デザインにどのような影響を与えているとお考えですか? また,書道とタイポグラフィにおける「美しさ」と「機能性」という異なる概念をどのように捉えていますか? ご自身の制作では,それらをどのように区別したり,あるいは統合したりしていますか?

アラビア書道は,アラビア文化と芸術の核心にあり,その精神を象徴するものです。タイプデザインに携わる者にとっては,避けては通れない基盤であり,指針となっています。その豊かさと柔軟さによって,タイポグラフィを自由に探求できる幅広い可能性が開かれています。デザイナーは,それぞれのデザインプロジェクトに合わせて,独自のタイポグラフィのルールをさまざまな方法でつくり出すことができるのです。

ラテン文字のタイポグラフィと異なり,アラビア文字のタイポグラフィには厳格なルールが確立されていません。そのため,デザイナーごとに新たな設計指針をつくり出しながら,各フォントに最適なアプローチを構築していくことができます。

アラビア書道の書体は世界のあらゆる文字体系のなかでも,恐らく最も多様性に富んでおり,数十種類もの書体があります。そのなかで特に広く知られているのは7種類です。これらの伝統的な書体を,現代のタイプフェイスにどう落とし込むかは,デザイナーそれぞれの解釈に委ねられています。そのため,同じ書体をベースにしていても,多彩で個性的な書体が生まれるのです。

美しさと機能性は,切り離せない関係にあると考えています。どちらかが欠けていると,プロフェッショナルに設計されたアラビア書体としては不完全です。美しさは,文字のプロポーションや筆運びによるストロークのコントラスト,文字間のリズムや調和に宿ります。一方で機能性は,書体の用途に的確に応えるための,特定のデザイン上あるいは技術上の要件を満たすものであり,可読性を確保するとともに,適切なアラビア語のフォント設計技術を取り入れ,高品質なアラビア語フォントをつくるために必要なさまざまな技術的配慮を含んでいます。は,避けては通れない基盤であり,指針となっています。その豊かさと柔軟さによって,タイポグラフィを自由に探求できる幅広い可能性が開かれています。デザイナーは,それぞれのデザインプロジェクトに合わせて,独自のタイポグラフィのルールをさまざまな方法でつくり出すことができるのです。

 ラテン文字のタイポグラフィと異なり,アラビア文字のタイポグラフィには厳格なルールが確立されていません。そのため,デザイナーごとに新たな設計指針をつくり出しながら,各フォントに最適なアプローチを構築していくことができます。

 アラビア書道の書体は世界のあらゆる文字体系のなかでも,恐らく最も多様性に富んでおり,数十種類もの書体があります。そのなかで特に広く知られているのは7種類です。これらの伝統的な書体を,現代のタイプフェイスにどう落とし込むかは,デザイナーそれぞれの解釈に委ねられています。そのため,同じ書体をベースにしていても,多彩で個性的な書体が生まれるのです。

 美しさと機能性は,切り離せない関係にあると考えています。どちらかが欠けていると,プロフェッショナルに設計されたアラビア書体としては不完全です。美しさは,文字のプロポーションや筆運びによるストロークのコントラスト,文字間のリズムや調和に宿ります。一方で機能性は,書体の用途に的確に応えるための,特定のデザイン上あるいは技術上の要件を満たすものであり,可読性を確保するとともに,適切なアラビア語のフォント設計技術を取り入れ,高品質なアラビア語フォントをつくるために必要なさまざまな技術的配慮を含んでいます。

―What do you find to be the most structurally or technically challenging aspects of Arabic type design? Please share your own approaches to addressing these challenges. 

The complexity of the Arabic script arises from its nature as a singular connected script, where letters can exhibit varying forms depending on their position within a word or the letters they precede or follow. This connectivity, coupled with the varying forms, results in a horizontal or cascading letter combination, leading to a horizontal or an escalating baseline. This aspect necessitates a large character set that includes all the basic glyphs and their contextual alternates, along with advanced OpenType features to ensure correct positioning and advanced kerning.

Additionally, a well-designed typeface comprises three typographic layers. The communication between the base letterforms, diacritics, and accents should be handled at an engineering level with standard and contextual anchors alongside advanced OpenType features to ensure the correct positioning of these elements and elimination of any undesired overlaps.

Since the Arabic script lacks capital letters and italics, it poses a challenge in creating a companion style to the main font sets. This can be resolved by altering the calligraphic style or by developing a slanted version with rapid qalam movement and simplified letterforms. 

―アラビア文字のタイプデザインにおいて,構造的・技術的に最も困難だと感じる点はどこでしょうか? それに対するご自身のアプローチがあればお聞かせください

アラビア文字の最大の難しさは,文字が連結する構造にあります。語中での位置や前後の文字によって,同じ文字でも形が変化します。この連結構造によって,文字列は横方向に流れたり,階段状に連なるようになり,横に揃ったベースラインや,上昇していくベースラインを形成するのです。このような特徴に対応するためには,基本の字形とその前後関係に応じて変化する字形を含む大量の文字セットが必要となり,正確な配置や高度なカーニング(文字間の調整)を可能にする,進んだOpenType機能も不可欠です。

さらに,よく設計された書体には,3つのタイポグラフィのレイヤー̶̶基本の文字形,発音記号,アクセント記号̶̶が含まれています。これらの要素が適切に組み合わさるようにするためには,フォント設計上の技術的な処理が必要です。具体的には,各要素を結びつけるためのアンカー(基準点)を設定し,どの文字にどの記号がつくかという位置関係や組み合わせのパターンに応じて調整することで,高度なOpenType機能を用いて正しく配置し,不自然な重なりが起こらないようにします。

また,アラビア文字には大文字やイタリック体といった区別がないため,メイン書体に対応する別のスタイルをつくる際には工夫が求められます。これには,書道スタイルそのものを変える方法や,筆のスピード感を活かした傾きのあるかたち,簡略化された文字を使ったスタイルを開発するというアプローチがあります。

―Could you tell us one of your projects that youʼre proud of?

Over the years, itʼs been remarkable that each subsequent project has always surpassed the last. Consequently, my latest supertype family, the 29LT Idris, left me with an unforgettable feeling.

It embodies the most comprehensive research Iʼve ever undertaken or encountered for a type project. My journey began with the discovery of archived type specimens of the Catholic Press in Beirut, leading me to explore the extensive Berthold archive materials from the Deutsches Technikmuseum in Berlin, with guides from Dr. Dan Raynolds. The documentation of my findings was extensive, and Idris emerged as the contemporary revival of Berthold Arabisch Halbfett Nr. 49. Furthermore, I uncovered an intriguing historical fact about Salim Al Habschi, the type designer behind the typeface.

From the design and technical aspects, I decided to develop and expand the design into four distinct styles: Sharp, Flat, Pure, and Round. I utilized the latest Arabic type technology to render the fonts. As a Naskh-based typeface, I sought valuable consultancy from the renowned calligrapher Wissam Shawkat during its revival. I delved deep into the Naskh calligraphic style, comprehending its written system and functionality. Later, I collaborated with Toshi Omagari to incorporate advanced open type features, enabling the computation of complex typographic aspects within the typeface. 

―特に印象に残っているプロジェクトがあれば教えてください。

これまでに取り組んできたプロジェクトを振り返ると,常に新しいプロジェクトが前作を上まわってきたことは,自分にとって驚くべき体験でした。そうした流れのなかで,最新のスーパーファミリー書体29LT Idris(p. 74)は,特に強く印象に残るプロジェクトとなりました。

このプロジェクトは,これまで自分が取り組んできた,あるいは出会ってきたタイプデザインのなかでも,最も包括的で深いリサーチに基づいています。始まりは,ベイルートのカトリック印刷所に保存されていた活字見本を発見したことでした。そこから,ベルリンのドイツ技術博物館に保管されているベルトルド社の膨大なアーカイヴ資料にたどり着き,ダン・レイノルズの案内を受けながら調査を進めました。得られた資料は非常に豊富で,それをもとにIdrisは,ベルトルド社の古典書体Arabisch Halbfett Nr. 49を現代的に再解釈したリヴァイヴァル書体として誕生しました。さらに,当時この書体を手がけたタイプデザイナー,サリム・アル=ハブシについての興味深い歴史的事実も明らかになりました。

デザインおよび技術面では,この書体を「Sharp(シャープ)」「Flat(フラット)」「Pure(ピュア)」「Round(ラウンド)」という4つの異なるスタイルへと発展・拡張させました。また,最新のアラビア書体技術を活用してフォントを実装しました。この書体はナスフ体をベースにしており,そのリヴァイヴァルにあたっては著名な書家ウィッサム・シャウカットからの貴重なアドバイスを得ました。わたしはナスフ体の構造と機能を深く理解するために学びを重ねました。その後は,大曲都市との協力のもと,複雑なタイポグラフィ要素をフォント内で処理するための高度なOpenType機能の実装も行いました。

―How do you view the current landscape of Arabic type design?Any thoughts or advice for the younger generation of designers?

Strive for betterment! 

Support for the Arabic script has been on the rise in recent years, both from type editors and typesetting applications. Compared to previous decades, itʼs now much easier to create simplified Arabic fonts, and all the technical tools are available for creating complex, advanced ones. Private type foundries used to have exclusive access to this technology, which was linked to specific font technology or layout engines. However, thanks to the improvements and developments in Opentype, Unicode, and recent type editors such as the Glyphs app, this technology is now open to everyone. 

Besides font development, typesetting applications are enhancing their layout engines to support and better handle Arabic fonts. Their user interfaces are also being revamped to better cater to the needs of Arabic typographers and the specificities of the script, rather than primarily being designed for the Latin script. 

My suggestion to the younger generation would be that they both practice Arabic calligraphy and delve into advanced coding equally.

―現在のアラビア語タイプデザインの状況について,どのように見ていますか? また,次世代のデザイナーに向けたアドバイスがあれば,ぜひお聞かせください。

まだ,発展の余地があります!

近年では,アラビア文字への対応が,フォントエディターや組版アプリケーションの双方において大きく進んでいます。以前と比べると,簡易的なアラビア語フォントを制作することがはるかに容易になっており,複雑で高度なフォント制作に必要な技術もすべて揃っています。かつては,フォント技術やレイアウトエンジンに紐づくかたちで,限られたフォントファウンドリのみがアクセスできる技術でしたが, OpenTypeやUnicodeの進化,そしてGlyphsなどの最新フォントエディターの登場により,今では誰でも利用可能になりました。

フォント開発だけでなく,組版アプリケーションも,より良いアラビア文字フォントを扱えるよう,レイアウトエンジンの強化が進んでいます。また,ユーザーインターフェイスもラテン文字を前提とした設計から,アラビア文字タイポグラフィの特性に対応するように改良が加えられています。

次世代のデザイナーに伝えたいのは,アラビア書道の実践と高度なコーディング技術の両方にしっかり取り組んでほしい,ということです。

Share this:


read more